【ノベルティ制作についてのお知らせ】見本市・自社イベントで人気のオリジナルPPエコバッグは5ヶ月前にご注文ください。
ドイツで印刷・ノベルティグッズ・Web製作

iba 2018 国際製パン・製菓機材総合見本市

iba 2018 国際製パン・製菓機材総合見本市

開催期間 2018年09月15日〜20日 (9:00〜18:00/最終日のみ17:00)
場所 ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場
開催周期 3年に1回開催
WEB https://www.iba.de/
特記 次回は2021年10月23日〜28日

 

製パン・製菓業界のエキスパートが世界中から集結する業界最大の国際専門見本市『iba』は3年ごとにドイツで開催されます。(前々回)の『iba2012』は世界58ヶ国から1,200社超が出展、160ヶ国以上からおよそ70,000人もの業界関係者が来場し、大成功裏のうちに終了しました。また、ZVB-ドイツ製パン工業中央連盟企画≪iba Cup≫をはじめ、併催プログラムも出展・来場双方から高い評価を得ました。

参考・引用元:メッセ・ミュンヘン日本代表部 HP内 iba 2018

会場は12ホール

 

外に特設されたオクトーバーフェスト会場、内部

 

会場内の様子

 

大きな工場系機械から小さなものまで

 

3年に1度! 製パン・製菓業界のエキスパートが集まる

1949年より続く国際製パン・製菓機材総合見本市。 3年に1度開催されるドイツ中の製パン・製菓関連業社が一同に集まる見本市です。 2018年のibaには76,800名もの来場者が訪れました。

もちろん海外からも多くの出展社、来場者が集まるので見本市会場内は国際色豊かなパンとスイーツがあふれています。 iba見本市は業界専門見本市ですが、一般来場も可能。お子様(18歳以下)無料で入場可能です。 パンが好き、スイーツが好き、自分で作るのが好きな方にとっても、とても興味深い見本市です。

とにかく魅力的、パンが勢ぞろい

 

実演も多く行われていて、変わったテイストのパンや定番まで、味見をさせてもらえることも多し。

 

アイスの試食も多い、来年の夏も暑いのでしょうか

クラスタ毎にホールが分かれているので、パッケージや製造をスムーズに行うためのソリューションはB1ホールに。 業者ではないけれど、ただひたすら大きな機械系を見たい・・・スイーツ関連商品が見たい・・・など、それぞれの目的毎に大体分かれています。 特にB3ではibaの名物コンテストになりつつある uibc cupも行われているので必見です。

B3会場のTo go! エリアでは面白い試みもあり

 

パンを使ったサンドイッチ、どれも美味しそう

 

日本からは8社出展

公式には日本からは8社の出展。 これから進出、と言う会社もあればすでにドイツ国内でも根を張りしっかりと活動している企業まで、様々です。 特にどんどん進化して便利になるパッケージング業界ですが、実はドイツでも日本の技術は活躍しています。 スーパーなどで見かける商品のパッケージングは、日本製の機械によって行われていることも多々あります。 安定した生産ラインを保つことができて、万が一の故障の際の安心感などから、ドイツでも日本の産業技術の評価は高い様です。

スーパーで見かける多くの食材のパッケージも担っていたとは!

 

実演デモを行っていたKAJIWARA INC.

 

デモを行っていた機械では、ドイツ在住者なら見覚えのあるカラメライズしたアーモンドが製造されていました。 発想をドイツから得て、独自の技術で作られた‘Gebrannte Mandeln’は、手で持っても、アーモンド同士もくっつかないサラサラとした手触り。 材料は水、砂糖、アーモンドと魔法のオイル(企業秘密ですが機械を購入したら教えてもらえるそうです)。  同じ機械で焼きそばなども大量生産されコンビニに卸されているそうなので、ドイツの、出来ればミュンヘンのどこか日本のレストランが導入してくれないかと期待しています。(焼きそば方面で)

砂糖が薄くコーティングされているので、甘みも控え目で美味しかったです。

 

ドイツでもどら焼きが手軽に流通されるかもしれない位に、全自動

 

人だかりが出来ていた製造ライン。 製菓機械メーカーのMASDAC CO., LTD. 全自動どら焼き機(中身はチョコとかでしたが)の製造ラインとパッケージングまでの過程を見せ、出来上がった商品を配っていました。 見本市会場でも問題なく動くことのアピール、出来上がった製品の確認も同時に行える上に美味しいお土産もセット。

 

今回もおなじみ、チャイナパビリオン。 毎回本当に多くの出展社、どこの見本市でも見かけるのはすごい。

スイーツ作りが捗るグッズ類の出展販売もありました。

珍しいケーキ・クッキー型などもあり

 

シリコン型はもう市民権を得て長い・・バラエティーに富んだ形が増えています

 

こちらはテイクアウト用の器系、可愛くて意外としっかりしていて使い捨てには勿体無い感じ。

 

スイーツの世界にも3Dプリンタ到来してたんですね・・・!

 

ケ・・・ケプラーの法則400周年記念チョコ(来年用) あ、だからiba CUPのテーマが宇宙だったんでしょうか?

 

これは無いわー、と思いながらも味見してしまった寿司inパン。

パンを焼いてから海苔をつけて切る。

 

分けて食べた方が、きっともっと美味しいと思います。(米、わさび、鮭入り)

 

東欧やドイツで良く見るお姫様ケーキ。 こうやって作られるんですね・・

 

ドイツの業務用食品

ドイツのレストランの食材事情もオーガニックやBIOなど健康に気を使う傾向が顕著です。 衛生的にも留意し、安かろう悪かろうよりも、少し高くても高品質を好む傾向があります。

オーガニックまたはオーガニックを極力意識した着色料や素材を販売する出展社も多かった

 

その中でもグループ会社としてベーカリーやコンディトライ(パティスリーとカフェを併設するお店)、レストランへパン、冷凍食品や調理できる業務用食材を販売するBraun社の担当者にお話を聞きました。 パンをメインとしたArgano, 冷凍パティスリーをメインとしたWolf ButterBackなどと言うグループ会社をもつBraun社はスイーツ系業務用食材をメインとしています。 私が興味のあることしか聞いてませんが・・・

まず、スイーツ系業務用食材Braunでは、使いやすくてわかりやすい、高品質な素材を提供しています。(他にも色々ありますが)今年の主力は以下の3つのようです

  • シュー生地やスポンジ生地部分:柔らかく、誰が作っても同じ食感とテイストを保てる(プラス独自性も加えやすい)素材
  • フィリングクリーム:クリーミーにまろやかに、上品な甘さを作り出すフィリングクリームの素材
  • デコレーション:使いやすく、人気の高いグラサージュ素材 (ゴールド・シルバー・ブロンズなどの特殊なカラーもあり)

素材はただ提供するだけではなく、シンプルな基本の利用法をパッケージに記載し、オンラインでは各素材を使ったアレンジサンプルレシピを提供することで購入したベーカリーやコンディトライにヒントと独自性を作り出してもらえるようにしています。

主力商品の素材を使ったプチケーキ。右の黒位のはシュークリーム・エクレア生地、クリームも美味しい。 白いパンプキンシードつきケーキは、日本のホットケーキミックスによく似ているかも。 この素材使ったら、日本で流行りのパンケーキが簡単に作れそうな気がします・・・

最近の流行りはエクレアだそうで、アレンジサンプルがたくさん。 そう言えば、十数年(?数年?)前まではドイツではエクレアはあまり見かけない菓子の1つだったような気がしますが、近年どこででも見ることができる様になった菓子の1つです。

誘惑に勝てる気がしません

 

 

ドイツ国内でパンの一番の売筋商品は「無い」

冷凍パティスリー部門にはこんな質問を 「ドイツ国内で一番のパンの売筋商品は?」 答えは「北部はどちらかと言うと黒パン系、南部は白パン系、パンだけは地方地方によって好みがあって偏りなく人気があるので、一番の売筋は無い」でした。

ただしスイート系は「クロワッサンとマフィン」が人気とのこと。 ドイツ人はクロワッサンが好き、おやつ感覚なのかもしれません。

全て冷凍パティスリー。 解凍するだけでOK、デコはご自由に。

 

冷凍クロワッサンはオーブンで焼き上げるタイプ。

外側サクサク、中身はしっとりで言われなかったら冷凍だったと分からないレベル。

 

別の会社のカーボン入りクロワッサン(冷凍ではない)、クロワッサンのバリエーションも多くなっています

 

テイクアウトする

テイクアウトは、注文が入ると同時にさっと出来上がり、素早く温める、ただしパンはカチカチにならないように。 そんな簡単なようで難しかったこともこの10年ほどで改良に改良を重ねられて、たった1分程度で良い感じに温かくできます。 実際に温めてもらって食べてみましたが、パンが本当に柔らかく作りたての様な美味しさでした。 冬の寒い季節、外で待つのもいや、冷たいものを食べるのもいや、と言う要望に応えてくれるオーブンレンジが発明されていました。

 

バーガーなら1分10秒でホカホカに

 

ベジタリアンもミンチ肉

オーガニック系健康食品素材を扱う会社のグループ会社が発明したベジタリアンミンチ。 見た目は本物のミンチ肉そのもの。

 

主原料はSOYA 私たちには馴染みの深い大豆とグリーンピースの2種類があります。 それぞれの違いはグリーンピースの方が食感が重い感じになるのだそうで、やはり大豆の方が人気とのこと。 色付けはルートビーツ、脂質っぽい白い箇所はココナッツオイル。 ここまでそっくりだと、ミンチ肉と間違えてしまいそうな気もします。 発想と技術の進化が成し得たベジタリアンミンチ肉のお味は、肉らしさはそこまでないものの、食感も胃袋的にも満足できました。

こちらは卵じゃないのに、卵味? 卵アレルギーのある方でも食べられるそう。 Veganフードだけでなく、ラクトーゼフリー食材、グルテンフリー食材などもどんどんレパートリーが増えてきていました。

https://myey.info

ドイツでは人気商品らしいので、当然マフィンも100% VEGAN

デコが可愛い、ちょっとした持ち寄りケーキで真似したい。

 

uibc CUP 2018、今年の優勝国は・・・!


2018年日本代表には福井清史さんと石井謙太さんの両名。 日本は初日、そして開催国ドイツは最終日。 

今年のテーマは「宇宙 Universe」どの作品も美味しさは比べられないほど美味しいであろう、と思われるので、表現力と構成で見た個人的な意見を以下に。

 

日本の作品からは、可愛らしさと食べやすさ、そして宇宙らしい何かが起こりそうな楽しさを感じました。

 

手作りの応援フラッグを持って、日本からは応援団も駆けつけていました。 残念ながら今年は賞を逃してしまいましたが、初日のオーブンの不調なども乗り越えてのこの作品の完成度・構成力の高さは素晴らしいです。 個人的には、ここで作られた作品は日本で市販されたら嬉しいなと思っています。 SUNがすごく美味しそうだったのですよ・・・

UIBCジュニアカップでは日本は第3位を受賞。 受賞者はAkari Kushimaさん(漢字表記がわからず、すみません!)おめでとうございます!

 

実際に高級ホテルやパティスリーで販売されていそうな安定の美しさを感じる反面、宇宙的な印象は少し少なめのオランダの作品。

 

パン作品の完成度自体も高いが、スターウォーズファンなら無条件にワクワクウキウキしてしまう韓国の作品。 ヨーダをチョイスしなかったのは、色味的な問題なのか?

 

さて、今年の優勝国は中国でした。 準優勝はドイツ。 3位はノルウェー。

素敵な授賞式の写真は公式ibaサイトで(人混みがすごくて後ろの方だったので遠くからドイツを少し)

 

中国の作品、細やかさと構成力はもはや芸術作品。 優勝おめでとう!

 

流行のケーキデコはやはりこれ

最近見かけないことはないかもしれないドーム型のつやつやしたケーキ。 ドイツではSpielgelglasurと言い、日本ではミラーケーキと呼ばれています。 コンディトライ業界でも、このツヤツヤ感を簡単に作り出す素材も人気です。 このミラーケーキはSNSなどでロシア人のパティシエが紹介してから爆発的に世界に広まったと言う説が一般的な様です。(どこから、誰から始まったかは分かりませんが・・) 新しいものには比較的飛びつかない傾向があるドイツ人にも浸透し、街中で可愛いツヤツヤしたケーキを見かけるようになりました。

ちなみに、ミュンヘンで最初にこのツヤツヤ・ミラーケーキを店頭に出したのはMAELUだと思うのですが・・・(真偽不明)

 

チョコやマジパンで出来たデコレーション系業者も多数出展していました Leman

 

同じドーナッツでも・・・センスって大事

 

けしのみよりも、もっと前面に出すべきなのは紫色が何なのか?だと思うのだけど

 

ドイツらしからぬ、と少し思ってしまうケーキ類

 

一部だけツヤツヤ、ミラーケーキ・アレンジバージョン(だと思いました)

 

マカロンもきっと人気が高いはず、いろいろなところで見かけました

 

オクトーバーフェストを意識したケーキ

 

 

ドイツらしいスイーツたちもたくさん、すでにクリスマス向け商品サンプルも

ニクラウスとクランプス? 可愛いようなそうでないような

弊社では、名刺やカタログの印刷物制作から、企業のドイツでのメッセの出展準備・ブースの設営・アフターフォローまでサポート致します。 見本市の視察サポートや通訳手配、(真面目な)視察レポート等も承っております。

各種サポートが必要な時、お問い合わせからお気軽にご相談ください。

error: Content is protected !!