The Munich Show – Mineralientage München
ミュンヘン-ミネラルショー 鉱物・宝石・化石展示会
開催期間 |
2019年10月25日〜27日 (9:00〜18:00) |
場所 |
ドイツ・新ミュンヘン国際見本市会場 |
開催周期 |
毎年開催 |
WEB |
https://munichshow.com/ |
特記 |
入口はMesseost駅から、初日のみ業界関連者のみ、土日は一般参加可能
次回:2020年 10月(日時未決定) |
„Mineralworld“, „Gemworld“, „Stoneworld“ そして „Fossilworld“ の4つのクラスタに分かれて行われる鉱物・宝石・宝石(原石)・化石の展示会です。 初日は業界関係者のみ、中日、最終日は一般参加も可能です。 世界各国のミネラルがミュンヘンに大集合するミュンヘン ミネラルショーは2018年度は出展者数約1200社、60カ国から40,000人の来場者を記録しました。

アメジスト、といっても色の濃さが全く違う!

オパール

ドイツから産出された鉱石

Quartz xls on Petrified Wood

化石もあります

貝殻もある

収納や飾り台も豊富

素敵なジュエリーも豊富 ルーマニア・ブカレストに店舗を持つ Adia Prod Trade SRLの商品
2019年 第56回The Munich Show – Mineralientage München !

„Mineralworld“, „Gemworld“, „Stoneworld“ そして „Fossilworld“ 4つの見本市が合同で行います。 鉱石、宝石、ジュエリー素材からジュエリー・宝飾、そして化石が勢ぞろいする美しくて、楽しい見本市です。 初日だけは業界関連者のみ入場可能となりますが、翌日から最終日までは一般の方も入場可能です。
フォーラムあり、ワークショップ会場あり、化石コーナー近辺では、お子さまが楽しめる多くのイベントなども開催されています。
会場内の特設展示では、ロマノフ王朝時代の歴史的な王冠・装飾品(レプリカ)の展示がありました。


本物はどれ位の重さになるのか・・

会場内のワークショップでは実際にアクセサリー制作が体験出来ます

会場内のフォーラム・セミナースペース
鉱石の専門用具も充実していました。

専門用具も充実
実物を見れば、もっと知りたくなる。 専門書籍の販売ブースも充実しています。

ドイツ国内では各地で多数の ‘Mineralientage’ が開催されています。 同じ主催者とは限らないため、入場料や取扱内容はそれぞれ違います。 一般・業界向けかどうかも違っているので事前にご自身でご確認ください。
*代表的なもののみピックアップしています 詳細は各サイトからご自身でご確認ください
自然が作り出した芸術作品 Gogottes

フランス・パリの郊外から発掘されたGogottesは、とある理由で10m近く地下を採掘したら出てきた自然が作り出した素晴らしい造形物です。 初見ではまるで布のような質感、彫刻家が丹念に作り上げた作品のようですが、全て川底の水と土の流れによって摩擦されつながりあって出来た自然の中の「偶然の産物」です。 もう採掘は出来ないであろうということ・・・ですが、もしかしたら地球上のどこか深いところにまだあるのかもしれません。 個人的には、鉱石のロマンって「絶対」が無いところ、ずっと夢見ていられるところじゃないかと思ったりしてます。
最も美しいラブラドライト スペクトロライト

フィンランドで1941年に初めて発見・採掘されたSpectrolite スペクトロライトは最も美しいラブラドライトの一種として取り扱われています。 命名の由来はその理由はその豊かな色と変化する色調にあります。 黄金色から濃い青、虹、オーロラ、蝶の羽のような色まで、美しい輝きがあります。 スペクトロライトはフィンランド・ユレマーの岩盤からのみ採掘される超希少な美しい石です。
日本からの出展も!

日本からはミネラルマルシェ(天然石、化石、鉱物などの展示即売会)主催者がオーガナイズし「ジャパンパビリオン」として出展していました。 厳選された複数の出展社からは日本らしい魅力ある鉱石、天然石、宝飾などが展示・販売されていました。 同ブースでは、日本ブースであることをより前面に出すべく、日本の文化的な商品を合わせて展示・販売。

天然石の美しさ、繊細な装飾の技術、プラスアルファの楽しんでもらう創意工夫あるブース。 来年度もまたさらに魅力がアップしたブースに出会えそうです。
石の専門店株式会社東京サイエンス から古生物モチーフ手ぬぐい。 全てのものを好きなモチーフで集めたいコレクター心をくすぐります。

太古の昔、化石も大集合

アンモナイトの超巨大化石から、可愛らしいペンダントトップサイズまで。 三葉虫たちや小エビ?がくっきり残った石もありました。

立派なアンモナイトたち(中サイズ)

マンモス!

大人もお子さまも楽しめる恐竜コーナー

子どものパラダイス空間
特にお子さまも楽しめる恐竜コーナーには、砂金採りや鉱石を探すコーナーなど遊べるスペースが盛りだくさんです。


屋外にも恐竜コーナーがありました。 ジュラシックパーク気分が味わえます
2ページ目は画像で見るミュンヘン・ミネラルショー →